2014年01月30日

産業建設常任委員会

P1010257-800.jpg

 1月30日、産業建設常任委員会を開催し、平成25年度主要事業ならびに災害復旧状況について所管事務調査を行いました。平成25年度事業についてはほぼ計画通り進んでいるとのことでしたが、災害復旧については建設課所管の国庫補助事業について査定の遅れにより翌年度へ繰り越しの可能性があるとのことでした。(写真上は水口町地先の山田池・写真下は甲賀町毛枚の急傾斜地崩壊対策事業)
P1010267-800.jpg


 午後には新名神高速道路(四日市JCT〜亀山西JCT)の工事状況について現地調査を行い、ネクスコ中日本の職員さんから現地において工事説明を受けました。同路線は東名阪国道の渋滞解消と中京圏と関西圏の連携強化、現在の名神高速の代替機能と東海環状と一体となった道路網の整備を行うもので、平成27年度に一部開通、平成30年度に全線開通予定となっています。
P1010344-800.jpg

posted by ひさのり at 23:27| 日々のこと | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

臨時議会開催

 臨時議会が1月20日に開催されました。
 今回の主な案件は台風18号により大きな被害を受けた信楽高原鉄道の復旧費用を盛り込んだ一般会計補正予算(第6号)で、6億2、210万円が追加されるものです。
 歳出は鉄道施設災害復旧事業が5億5,570万円で、その内訳は@杣川橋梁復旧工事が3億1,250万円、A法面復旧工事が2億800万円、B電気通信設備復旧・軌道整備工事が2,220万円、C設計監理費が1,300万円となっています。また、第二大戸川橋梁の補強工事や転石対策などの災害防止事業として鉄道施設災害関連事業に6,640万が計上されています。信楽高原鉄道の復旧に伴う事業費の合計は、既に予算計上されている仮復旧費や委託料等と合わせると7億3,740万円となります。
 一方、歳入の内訳は国庫補助金が1億8,963万3千円、県補助金が1億6,750万円、寄付金が36万円、市債が3億3,500万円となっています。なお、市債の95%は地方交付税の対象となるとのことです。
 同議案は採決の結果、全員賛成で可決されました。
posted by ひさのり at 23:09| 日々のこと | 更新情報をチェックする

2014年01月15日

甲賀市商工会年賀交歓会

P1000737-800.jpg


 甲賀市商工会の年賀交歓会が水口社会福祉センターで開催されました。年賀交歓会では「地域経済活性化への取組」と題し滋賀銀行常務取締役の西澤由紀夫氏の新俊後援会が行われました。
posted by ひさのり at 23:00| 日々のこと | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。